うぃっす。おっさんハックだ。
アフィリエイトやってるけど月収37円ぽっちじゃあ自由なライフスタイルを手に入れられないよ~って悩んでいるんだよな?
うーんとな、
アフィリエイトってそんなに簡単に儲からないんだって。
片手間?
副業感覚?
もう辞めちゃいましょ。うん。
アフィリエイトってもうオワコンなんだって!!知らんけど。
そうなんだよ。
アフィリエイトってオワコン。
な?
知らんけど。
とにかくライバルが増えたことには間違いない。
5年前と比較するととんでもないくらいの数だわ。
前までならちょこっと記事書けば上位表示できてたのに今じゃ全然無理。
なにこれ?
みんな東京で消耗してろよ?
それでも
「父さん、ライバルに負けてられないからな!牛丼特盛パワーモリモリッwww」
って自分を鼓舞しながら毎日せこせこ記事書く。
これがアフィリエイターなんだわ。
そんで、やっとこさ順位が上がったと思ったらグーグルアップデート。
鉄槌ドン!!
途端にアクセス数激減で、報酬も激減!
残ったのはただのごみサイト。
なんだこれ?
んっとに、いやになるよな?
ま、これこそがそこそこ稼げるようになったアフィリエイターが一回は経験する洗礼なんだけどなw
アフィリエイトやるなら本気(マジ)でやらないと儲からないからな?
アフィリエイトはマジでやらないとキツイ。そんな時代になっちまった。
普通にビジネス感覚をもって本気でやらないといけねえ時代なんだわ。
アフィリエイトする商品の可能性、狙うべきキーワード、ライバルサイトの強さ、全てにおいてシビアにリサーチしなきゃ、とてもじゃないが勝てないんだよな。
アフィリエイトって稼げるキーワードっていうのはある程度決まっている。
- 「商品名+オススメ」
- 「商品名+口コミ」
- 「商品名+評判」
- 「商品名+レビュー」
- 「商品カテゴリー名+ランキング」
- 「商品カテゴリー名+比較」
大体このへんのキーワードで上位を取れれば10~50万円は余裕で稼げる(知らんけど)。
このキーワードで上位に入るために日々日本中のアフィリエイターが努力しているんだから本気でやらないと勝てるわけがない。
すでに知っている情報かもしれないが、凄腕アフィリエイターになってくると法人化してスタッフを雇ってサイト運営をしているんだぞ?
そうじゃなくても多少儲けているアフィリエイターなら、ランサーズやクラウドワークスを使って外注して記事を書いている。
個人アフィリエイターが家でシコシコ1記事書いている間に、ライバルは10も20もサイトを作っちまう。
マジでやらないと勝てるわけがない。
ネット上にはサラリーマンの副業にアフィリエイトを勧めるやつがチラホラいるが、俺からすれば「は?」って感じだ。
それは本当に心の底からオススメしているのか?
ここがわからねえんだよ。
リアルビジネスと比較するとメリットが大きいように見えるアフィリエイトだが、実はそうでもない。
コツコツ積み上げてきたものが一気に崩れるリスクがあるのがアフィリエイトだ。
しかも、アフィリエイトビジネスまだまだ認知度が低いため、例え実績があったとしてもそれを評価される機会は稀だ。
アフィリエイトで失敗したらまた働こうって思っていても、面接官がその経歴を正しく評価してくれるかどうかは未知数だ。
だ か ら こ そ、
「アフィリエイトって儲かるよー♪」ってポジショントークしているやつは、まずはアフィリエイトのリスクをちゃんと説明すべきなんじゃねーのかな?って俺は思うぜ。
下手に成功して専業アフィリエイターになってしまったら、お前はその責任を取れるの?
サラリーマンであればまずは目の前の仕事を完璧にできるようになることが先だ。
ネット上のサクセスストーリーに煽られてスケベ心出して片手間でアフィリエイトしても成功する可能性なんてゼロに近いからな。
それでもアフィリエイトで儲けたいなら結局どうすればいいのか?
とにかく本気でアフィリエイトをやるってことだな。
これがアフィリエイトで儲けるために必要なことだ。
具体的な方法について解説してやろう。
①アフィリエイトについて勉強しろ
アフィリエイトで儲けたいなら知識をつけるってことは大事だ。
結果を出したいなら最低限の勉強くらいはやれよな。
SEO、ライティング、リサーチ方法、これらの基礎を学ぶことはめちゃくちゃ重要だからだ。
もし今月に5000円も稼げないアフィリエイト初心者なのであれば、俺がオススメするのは「まずは本を読むこと」。投資金額としては比較的安価なのに加えて、空いている時間に自分のペースで勉強ができるメリットがある。
オススメの本は以下のシリーズだ。アフィリエイトで本当に稼ぎたいのであれば読んでおくといいぞ!

沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション
- 作者: 松尾茂起,上野高史
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2015/01/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?
- 作者: 松尾茂起
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ちなみに「高額塾」に入る意味はない。
ゼロではないが、それだけのお金があるなら別のことに使った方が有意義に使えると思うからだ。
なぜ高額塾をオススメしないのか、その理由については以下の記事を読んでみてくれ。
②とにかく記事を書け!!
何度も言う。アフィリエイトは「広告業」だ。
広告業で儲けるためには、広告を掲載する媒体が存在し、その媒体を見てくれている「人」がいることが前提条件となる。
そのためにはウェブサイトやブログの記事を書き、集客をしなければ何も始まらない。
最初は何を書けばいいのか、どう書けばユーザーにとって役に立つ記事になるのかピンとこないはずだ。
だが、パソコンを前にしてボーっとしていたところで何も始まらない。
とりあえず最初は失敗を恐れずに記事を書け、書け、書きまくれ!!
こういうのも大事だぜ?
本気で稼ぎたいのであれば一回でも多くキーボードを叩いて記事を書こうぜ!
③結果が出るまで諦めない強い覚悟を持つ
アフィリエイトはすぐに結果が出るビジネスじゃねからな。
たった3記事書いて「あんれー?まだアフィリ報酬が銀行口座に振り込まれないの?」なんて言ってたら大バカ野郎だからなw
少なくとも半年間くらいはシコシコ記事を書いていくという強い気持ちがなければ続かねえ。
ただ、昔に比べてアフィリエイトにチャレンジするライバルの数が増えた分、結果が出るまでの期間が長くなったような気がする。
アフィリエイトで挑戦する広告のジャンル次第では稼げるようになるには半年以上(もしかすると1年以上)はコツコツ頑張らないといけねえかもな。
それでもやるか?
やるなら強い覚悟が必要だってことは教えておく。
結果が出たら?
そりゃあ超うれしいぜ!?
④売れる商品(もしくはサービス)を選んでアフィリエイトをする
アフィリエイトをするなら断然売れる商品(もしくはサービス)をアフィリエイトをするようにしようぜ。
ぶっちゃけ、売れないものをいくら売アフィリエイトしてもめちゃくちゃ効率が悪い。
アフィリエイトで儲ける目的は所詮「金」だ。
金を稼ぐことから遠回りをするのは違う。
売れる商品の広告を積極的に貼り付け、なるべく早く成果を出せるようにした方がモチベーションも続く。
あえて自分からマイナーな商品の宣伝をする必要はない。
ま、これはあくまでも俺の意見だけどなw
⑤アフィリエイトで稼いでいるやつに直接会う
ぶっちゃけ、アフィリエイトで一円も稼いでいない状態なのであれば、アフィリエイト=儲からないという固定概念がしみついているはずだ。
これは仕方がない。結果が出ていないわけだから、うまくいくイメージなんて持てるはずがないんだよな。
ただし、お前が一円も稼いいないアフィリエイトで飯を食っているやつもいれば会社として事業をやっているやつもいるのもまぎれもない事実だ。
アフィリエイト=儲からない、という先入観でアフィリエイトをやっても200%うまくいくはずがないからな?
そんな凝り固まった考え方を吹っ飛ばしたいなら、実際に稼いでいるアフィリエイターに会えばいい。
本人の公式サイトやツイッター経由で連絡を取れば、中には会ってくれるアフィリエイターもいるはずだ。
ちなみに、俺もこれまで数人に会ったことがある。正直みんないい奴だったぜ?w
やるなら本気でやろう、な?
結局何がいいたいのかって言えば、
やるなら本気でやろーぜ?
ってこった。
確かにアフィリエイトで儲ける難易度は昔と比較すると数段上のレベルになったと思う。だけど、儲からないビジネスではない。
結局はやり方次第。月に数万円から数十万円レベルであればサラリーマンでも頑張れば不可能ではない数字だ。
た だ し、
本気でやろうぜ?
ウダウダ言って、ちょこっとかじった程度で「アフィリエイトって儲からないしオワコンっすねーーーー!wwww」って言っててもダサいからな。
ってことで、今日もコツコツ記事を更新しろよな!
以上だ!
おっさんハーーーーーーーーーーーーーーーーック!!